トリイミュージック

Embed from Getty Images

子どもの習い事で不動の人気を誇る【英語】。
大手スクールも0歳や1歳の乳幼児からのレッスンを展開しています。

でも実際どのタイミングで始めるのがいいのか。早くから始めるメリットは何なのか。
漠然としていませんか?

今や子どもの2人に1人が習い事をしている、4人に1人は2つ以上の習い事を掛け持ちする時代。

ここでは、ヤマハ英語教室を運営する当社が考える、英語を習い始める3つのベストタイミングをご紹介いたします。

1~2歳は言葉の爆発期|早期教育を考えるならこのタイミング

Embed from Getty Images

しっかりと言葉を話しはじめるこの時期。
2歳頃には言葉の爆発期(急にたくさんの言葉を話すようになる時期)を迎え、急激にボキャブラリーが増えるようになります。
個人差はありますが、一般的には2歳~2歳半頃と言われています。

子どもは、大人のマネをすることで言語を習得します。
特別に教えなくても、自然とコミュニケーションに必要な言語を話せるようになるのです。
絵本を読んだり、テレビを見たり、お歌をうたったり…
日々の生活やふれあいを通してコミュニケーション能力や言語力を身につけていきます。

この時期に英語を習うメリットは、日本語を習得するのと同じように英語を習得できるところです。

レッスンは多くて週に一回ですが、生活習慣の中に英語を組み込むことによって、自然と英語に触れあうことができます。

実際にこの時期に始めたお子さんはリスニング力が秀でています。
英語を意味としてとらえるのではなく、分からない単語があってもなんとなく言っていることが理解できる『英語のニュアンスを聞き取る力』がつきます。

4歳は耳を育てるチャンス|英語聞き取りの力をつけたいならこのタイミング

Embed from Getty Images

4歳~6歳は「聴く力」が急激に伸びる時期です。その後、耳の成長は緩やかになります。

日本語は外国語と比べ、音程が平坦な言語です。音域も低く、長年日本語のみを話している私達は恐ろしいことに、英語独特のリズムや高い音域の音が聞こえなくなっています。

耳の力がつく時期に英語の音やリズムに親しんでおくことが、この時期に始める最大のメリットです。

また、少しずつ文字や数字に興味を示してくるのもこの時期。アルファベット学習を始めるのも効果的です。

日本語は「あ」といえば「あ」しか発音がありませんが、「A」は「エイ」や「ア」と発音したり異なる発音が存在するのが英語。
英語独特の発音と文字を結びつけたり、読み書きを少しずつ身につけることができ、目に見える成果や成長を感じることができます。

幼児期に楽しみながら学べる環境を与えてあげることによって、確かな力をつけることができます。

実際に教室に通う子どもたちは、英語で説明されたゲームのルールを理解し、遊びながらリスニング力を身につけています。
当社が運営する教室ではこの時期が人気。年少~年中でレッスンをスタートされる方が多いです。

小学校低学年は自主性が芽生える|子どものやる気を優先するならこのタイミング

Embed from Getty Images

6歳を過ぎると、「やりたいこと」「やりたくないこと」の差がはっきりとしてきます。
そんな時期に自分で「やりたい」と決めて始めたことは、やる気も持続する傾向があります。

目標を設定し、自主的に取り組むことが出来るようになるので、親の負担が少ないのがこの時期のメリットです。

ただその一方で、家庭学習の習慣をつけるのが難しい時期でもあります。
就学前あるいは一年生の間に、家庭学習をする時間を生活サイクルに取り入れておくことが重要です。

「やりたいこと」が最優先なので、友達と遊びたい・ゲームがしたいなどの欲求に打ち勝つのは大変です。
決まり事として、歯を磨く、お風呂に入る、などと同等に家庭学習に取り組む時間を作ってあげましょう。

子どもにとって最適なのは朝の時間帯です。何をやるにしても朝は集中力が増し、短時間でも効果的と言われています。

朝はバタバタしていて忙しく余裕はありませんが、時間にして10分程度で大丈夫です。
それが毎日の習慣となれば、親から何度もやりなさい!と言わなくても自然とやる姿勢が出来上がっていきます。

 

いかがでしたか。
どんな風に英語を学んでほしいか。どんな力をつけてあげたいか。
そのイメージに近いスタート時期を選んであげてください。